調香・AltmaSterraについて

Altma Sterra調香法とは

Altma Sterra調香法とは

ラテン語で「Altma」は「最高の」、「Sterra」は「輝き・星」という意味です。
中世、イタリア、フィレンツェで行われていた様々な身体の不具合や疾病に対して効果をもたらす調香法を再現した調香法であり、当サイト「AltmaSterra」の名前の由来です。

香り 心と感覚・脳と身体

香り 心と感覚・脳と身体

香りについて、主に心と感覚、脳と身体について解説しています。

それらの関係は、調香の立場から陰陽思想などの陰と陽の二元論、もしくは古代医学の火、土、水、空気の四元素から引用して心の様子を正確に把握していくことから始まります。

香りは、果たして脳に強くアクセスするから影響するのか、もしくは気分や感情などが変化するから、身体などに還元されるのか、人の感覚が基準である以上、なかなか数値化など、具体的に出来ないことが多いです。

調香・AltmaSterra
Altma Sterra調香法とは

二元論と四元素を用いた調香

Altma Sterra調香法は、それらの理論を用いて、客観的、体感的に本人が把握できる、誰でも受け入れ易い香りと言えるかもしれません。

身体的には、血行が良くなる、頭痛が軽減される、視界が広がり、色別能力の向上、聴覚の音域の向上などが即効的に表れます。調香が今後とも難病などに取り組んで行くことが出来る根拠となるものがあると言えます。

Item Lineup

調香

調香レッスン、調香勉強会、個別調香につきましては、「Program」ページをご覧ください。

東京、京都の調香レッスンについては、個々でのご相談になります。
新規の募集について、基本はありませんが、希望の方の条件などに個別で応じています。

  • プログラムのご案内

PAGETOP