BLOG

サロン

ミネラル70種類の水の会員販売について

2023年06月21日 UPDATE

Written by:
カテゴリー:お知らせサロンブログ

すでに、一部の方にはお分けしていますが、こちらのサロンで一年以上前から作っている水がありますが、この度一般の方にもお分けしようと考えています。 一般販売ではなく、会員のような形でお分けすることになりますが、基本的にはこちらに一度でも訪問された方、限定になります。   製法については、詳細な…続きを読む

第六感の会合 鬼という過去の産物

2021年10月03日 UPDATE

Written by:
カテゴリー:お知らせサロン

10月から調香という言葉で会合を開かなくなります。香りの第六感の会合として告知します。よろしくお願いします。今月は、東京は10日、31日になります。 鬼は、典型的な過去の産物です。霊もそうですし、大体重い人の感情も過去のものから由来しています。   神や天使は、未来からの産物なのかもしれま…続きを読む

Green Tara 男女の愛情について

2021年04月10日 UPDATE

Written by:
カテゴリー:サロンブログ

女神とは、どんな役割で、古からどう扱われてきたのでしょうか。 男女の世界は、それぞれが独特で正解がないように見えます。それだけに、一度迷ったり壊れたりするとおよそ第三者はその中に入れなくなります。 今の時代は、ちょっとしたことで別れるにカップルが多いのかもしれません。 一度壊れた愛情を取り戻すのはな…続きを読む

11月の調香予定

2020年11月05日 UPDATE

Written by:
カテゴリー:お知らせサロン

11月の東京での調香は、8日29日になります。参加されたい方はご連絡ください。 尚、京都サロンでの調香は、ほぼ毎日行なっています。よろしくお願いします。

香りは、心と脳のどちらの傷を癒すのか

2020年09月22日 UPDATE

Written by:
カテゴリー:サロンブログ

自分の調合した香りを、今の技術に近づいた時に、虫や動物に試したことがありますが、不思議な効果が色々ありました。嗅覚神経は、脳と密接な繋がりがあるために、うまくいくとかなり活性化させたり場合によっては、脳細胞を再生しているのではと感じることもあります。 虫に心がないとは言いませんが、人間と比べればはる…続きを読む

心を観るということー交わり過ぎた現代人

2020年09月04日 UPDATE

Written by:
カテゴリー:サロンブログ

心には、当然壁みたいなものがあって、それが逆にじぶんの心を守っていると言えると思いますが、それを取り除く方が良いとか、それがコミュニケーションの障害になっているという人もいますが、全く良くない意見だと思っています。 自分の気持ちや心はわかるが、人の気持ちは良くわからないというのが、基本だと思いますが…続きを読む

コロナと言う自然発生でないもの

2020年03月17日 UPDATE

Written by:
カテゴリー:サロン

自然を相手に仕事をしている方は、色々なジャンルがありますが、僕の仕事も四六時中それにあたります。 そう言う意味なら、人間、特にストレスを抱えた方は自然から離れた感覚を持っていると見えることがあります。 まず、自然は人を癒してくれると言う嘘から始めないといけません。本当に癒してくれるなら、都市化などせ…続きを読む

光と闇の感覚

2019年11月27日 UPDATE

Written by:
カテゴリー:サロンブログ

神が近い時代と遠い時代があると言う。ノアの方舟などは、最も神が遠ざかった時代なのかもしれない。 人間が人間の犯した罪を清算する時代、いまはそう言う時期のような気がします。 沖縄の首里城が燃えた件も、何かのメッセージだと言う人が多い。しかし、それ以上に人が怠ったことの結果ではないだろうか。そんなに神か…続きを読む

香りをつくるというリスキーな仕事

2019年08月20日 UPDATE

Written by:
カテゴリー:サロンブログ調香

理解するということを、あまりに安易に、世の中が観ているような気がします。理解するには、リスクなしでは得られない、そういう見方が昔はあったのではないでしょうか。 表面的というか、理解する時間やスピードを早めていくことが良いとされているのか、確認したり深め合ったりする時間は益々無くなっています。 私達の…続きを読む

私達の仕事、調香と心や精神世界

2019年07月26日 UPDATE

Written by:
カテゴリー:サロンブログ調香

香りは、単純にストレス発散に役に立つことはあっても心の暗い部分や闇のような世界には通用しないと思われがちです。 ただし、僕自身は沢山の心の闇や暗黒の精神世界と対峙してきました。精神や心の世界は、薬を飲めば解決出来るわけではないと思います。 社会性は、反対に暗闇を嫌い、明るく分かりやすいものを求めてい…続きを読む

PAGETOP