BLOG

ブログ

鏡の世界 転写について

2025年07月31日 UPDATE

Written by:
カテゴリー:お知らせブログ

デジャブという感覚がありますが、私たちは何から何まで初めてのことばかりではなくて、毎日よく親しんだものや、よく分かっているものに触れながら、暮らしています。   その中でも、まるで舞台の主役のように、ある記憶が前に出てきたりすることがあって、それがどうして気になって仕方がないのかわからない…続きを読む

自分を知る新たな物語

2025年07月17日 UPDATE

Written by:
カテゴリー:お知らせブログ

私たちは、結局どこで生まれて、どこで育って、何を感じるかで、その人の人生を理解して、その人柄を知るのですが、そのことにどんどんリアルティが無くなっていって、移民の問題だとかそうですが、余程狭い範囲の生活圏からでないと想像することさえ難しくなっています。   そのことは、自分を知ることもそう…続きを読む

自然のリズムを取り戻す 7回の魂の解脱プログラムを始めます

2025年06月28日 UPDATE

Written by:
カテゴリー:お知らせブログ

香りを通じて、自然や自分の魂との言葉を取り戻すプログラムになります。 現代の言葉は日本語のみならず、その伝達手段を社会や人とのやりとりのみに摩耗され、そのことでより表面的で希薄な人間関係にさらされます。 心の世界もその存在すらも危うくされて、自分の心と向き合おうにもその言葉すら発することが出来なくな…続きを読む

人には自然なペースは存在しないのではーゼロの香り

2025年06月05日 UPDATE

Written by:
カテゴリー:ブログ

最近、あることからこれまでの仕事の総括のようなことに気づきましたが、どうも我々は自然という感覚そのものにずれがあって、私たちが自然という時は、どうもかなり実際の自然のスピードよりも速いのではないかと確信を持ちました。 香りは主に脳を中心に影響を与えるのですが、僕自身はその人のペースやスピードを抑える…続きを読む

東京調香、講座のお知らせ

2025年03月06日 UPDATE

Written by:
カテゴリー:お知らせブログ

東京勉強会、調香は来週10.11日になります。参加される方はご連絡ください。 今年のテーマは、色々な意味で開花になります。それには、色の探求が必須になります。 赤をメインに持っている方は、保護色としては水色など、人には生まれつき、運命づけられた色合いがあります。 そこから、少しでもズレれば、成功した…続きを読む

あけましておめでとうございます。今年のテーマ、場について

2025年01月09日 UPDATE

Written by:
カテゴリー:お知らせブログ

生きがいや、ただ存在するだけで良いと感じる場所は、その人の安らぎの場所だと思いますが、それが家庭であったり、職場であったりすれば良いのですが、この何十年の中で、安らぎは随分、失われていったように思います。   調香は、確かに他のリラックスの方法よりも、随分深いところを回復させますが、そのリ…続きを読む

アイヌの赤(フレ)ー隠された情熱の香り

2024年10月29日 UPDATE

Written by:
カテゴリー:お知らせブログ調香

北海道に行く機会が増えましたが、いつも何かを掴まないまま帰ってきているような気がしていました。 あらゆる土地に、アイヌのスピリットを感じましたが、その真意みたいなものが、よくわからない曖昧なものとして感じていました。   札幌から近い定山渓で、宿泊したときに、出雲にあったような神聖な場所、…続きを読む

新しい聖水について

2024年09月19日 UPDATE

Written by:
カテゴリー:お知らせブログ

 聖水というテーマにこだわって香りを作り続けてきて、もっとも影響されたのは、癒しという効果でした。   それは、香りならどうしても避けられない部分でもあったと思うのですが、そのことへの世の中の期待が多大な時代もあったので、悩ましいものでした。   癒しを追ううちに、次第に鏡の世界…続きを読む

運命は、魂がデザインして、肉体が完成させる

2024年06月19日 UPDATE

Written by:
カテゴリー:ブログ

レッスンについて、わからないことが多いと思いますが、京都は平日中心に、東京は月に2回調香とレッスンを行なっております。   ほとんど以前からのお付き合いの方が中心になっているために、よくわからないところがあると思いますが、個別で対応をしていますので、メールでお問い合わせください。 &nbs…続きを読む

太陽のある国とない国ー南インドを四年ぶりに訪ねて

2024年05月16日 UPDATE

Written by:
カテゴリー:ブログ

日出る国と言われた日本は、太陽に憧れていた国で常に太陽に触れていたいという願望から、天皇と太陽神を結びつけ今に繋がっているのかもしれませんが、インドやエジプトあたりの太陽に対する感覚とは、似ても似つかないモノではないかと、今回滞在中に感じました。   太陽が強い場所こそが、陰陽で言うところ…続きを読む

PAGETOP